株式会社ファッズ [ PHAD'S ] > 役員紹介

Officer 01

伊東 俊介

SYUNSUKE ITO

伊東 俊介[ 取締役副社長 兼 営業本部本部長 ]

伊東は佐野の分身
伊東は小さい頃からスポーツが大好きでいつも友人と外で遊ぶ活発な少年だった。一つの事にのめり込むと時間を忘れて没頭する性格は今もビジネスに役立っている。そんな伊東が学生時、アルバイトをしていた先の焼鳥屋の店長が佐野であった。
大学卒業後、活発な性格を生かしTOYOTA系グループ企業で営業に携わっていたが、ちょうどその頃、佐野がファッズを創業していた。佐野の創業店である焼鳥屋にオープンのお祝いに訪れた伊東はその雰囲気と活気、勢いに魅了され、佐野の元で働くことを決断する。23歳の時。
「20代にどれだけ頑張るかで道が開ける」という佐野の言葉に感化されがむしゃらに働く20代を過ごした。27歳でマネージャー、28歳で営業部長、そして31歳で若くしてファッズの副社長に就任した。
伊東は佐野の想いを100%引き継いでいるだけでなく、人心掌握、数値管理、チーム作りにも長けており、伊東を佐野の分身と評価する者が社内外通して多い。
部下からの信頼も厚く若きエースが佐野につく。

Interview

イメージ

ファッズについて
佐野と出会ったのは私が18歳の時。佐野が焼鳥屋に修行に来て、私はその店のアルバイトでした。佐野は、3ヶ月で店長、半年で6店舗のマネージャーとなり、店を離れ、気がつけば360店舗の西日本のトップである西日本地区長まで上り詰めており、自分にとっては憧れの存在でした。やる気のあるアルバイト様をいきなり店長に抜擢したり、基本に忠実に指導するときもあれば突拍子もない政策を打つこともあり、店長達は爆発的に業績を伸ばし、中には売上前年比300%を出す店長もいました。
「どこで働くかよりも、誰と働くかが大切だ。」そう気づいた私は、一年勤務した一般企業を退職し、佐野の元で働く事を決意しました。
佐野の元で立派な人間になりたい、人の人生を好転させる経験をしたい。
佐野から学んだ生き方を若い世代に伝え、ファッズファンとサノイズムの精神を広げていきます。

イメージ

ミッション・今後の野望
ファッズには500店舗という佐野の目標がありますが、私には、会社の売上予算、利益予算の達成という責任があります。その責任を果たさない限り佐野の目標が達成できません。非常に重要な任務を任せられたことに喜びを感じる毎日です。そして私はただ500店舗を達成するだけではなく、佐野が言う‘店作りは街作り’を社員、アルバイト様を巻き込んで実践していきます。佐野は500店舗をやりたいわけじゃなく500の街を元気にしたいのだと思います。それが佐野の言う500の意味なんだと思います。
佐野直史について
佐野との出会いは、18歳の時のアルバイト先です。当時は佐野も私も店舗のいち社員、いちアルバイトでした。佐野と話す機会はあまりなく、周りの噂話で元サッカー選手と聞いていました。佐野自身、自分から過去を語らないタイプでしたので本当なのか信じられずにいました。
しかし、徐々に話をしてもらえる機会も増えました。その時は、18歳の僕の話を真剣に聞いてくれました。「何でそう思ったの? 」といつも目線を合わせ話をしてくれる佐野に、元サッカー選手が何で18歳の若い私に同じ目線で接してくれたのか分からなかったのですが、自分の虚勢を張って生きている姿はかっこ悪い事ということを気付かされました。どんな人でも他人に認めてもらいたいものですが、そのためには自己主張ではなくまず他人を肯定的に見て認め、その上で未来の話をすることを佐野から学びました。
また、佐野は愚痴や不満を一切言いません。どんな困難な事でもできない理由を作りません。いつも仲間を見て尊重してくれる人です。この人なら500店舗やると思います。
未来の仲間へのメッセージ
とにかくチャンスの多い会社です。何故か?佐野が経営に対して健全な考えを持った会社だからです。元サッカー選手がお金儲けや片手間で飲食をしてる訳ではありません。ブラジルでの経験から、人の人生を変えてしまうくらい「食」には無限の可能性があると本気で教えられます。佐野の経験がファッズの根幹にあるのです。
そんな会社で500の街作りを一緒にやりませんか!夢のある仕事です。

イメージ

SYUNSUKE ITO

Officer 02

福田 浩史

KOJI FUKUDA

福田 浩史[ 専務取締役 兼 社長室室長 ]

圧倒的な佐野の右腕
福田は、前職建設業に従事し抜群の成績を上げていた。佐野との出会いは物件絡みだったが、佐野はすぐに福田の能力を見抜き一緒に物件を見に行くようになっていた。そんなある日、佐野が福田に「うちに来てよ」と言うと福田は「行きます」と即答し、佐野が「希望の給与はあるか」と聞くと福田は「総額18万で」と答えたエピソードがある。総額18万というと手取り13万である。福田が佐野を選んだ理由は自分も同じ夢を見たかったからです。
現在福田の肩書きに‘社長室’と付いていることからも佐野からの信頼度が伺えます。
仕事に対する妥協は一切なく、強い行動力で佐野の政策を推し進めています。

Interview

イメージ

ファッズについて
夢である 500店舗の達成に向け、私含め社員全員が今の現状に満足せず、変化を恐れない事が成長に繋がると思います。
そして「佐野の夢が自分達の夢」と考えており、皆が一致団結して進んでいる会社です。
ミッション・今後の野望
主に店舗開発・建築管理・国内外からの食材仕入れ・佐野のミッションを形にする責任を担っています。
仕事の流れとしては、まずは商圏と物件の調査を行い、地主様と契約を締結します。その後、店舗設計・デザイン・オープンまでの建築現場管理も行います。
また、お客様により良い商品をお届けするため、国内外の生産者様や工場と直接の商談を行い、貿易商を取得して自社で輸入も行っています。500店舗を達成させるため、優良な物件の取得は勿論、より良い商品を低価格でお客様にお届けすることが必須と考えます。
全ては佐野の夢を実現させるために。

イメージ

佐野直史について
佐野とは 2010年に前職の建設業を通して出会いました。その頃の佐野はまだ5店舗の社長でしたが、今でもはっきり覚えていることがあります。それは、佐野はその当時から、日本一になる、500店舗やる!と言っていたことです。100倍の店舗数です...。当時は冗談かと思いました。
しかし、佐野と一緒に仕事をしていく中で、本気で言っているんだと気付きました。
自分の事より社員の未来を考えていたのです。私はこの時思いました。「夢の500店舗を実現するために少しでも協力したい」「ファッズに入社したい」と。
まずは、一日でも早く上場し、海外進出、そして500店舗を達成させます。
プロ意識が高く、人間味に溢れた佐野の元で、日本一の会社を作ります。
未来の仲間へのメッセージ
ファッズの経営理念である、「食を通して世に貢献し、私たち社員そして私たちに関わる全ての人が幸せになる事を目指す。」 私たちはこの佐野の理念を達成するために、ファッズで働いていると言っても過言ではありません。共に500店舗を目指してくれる仲間をお待ちしております。

KOJI FUKUDA

Officer 03

澤渡 耕一

KOICHI SAWATARI

小林 三剛[ 専務取締役 ]

経営戦略に長けた佐野の右腕
小林は大学卒業後、不動産会社に就職し、対法人営業部で力を発揮した。その後、会計事務所に入所し、会社経営の基礎作り、財務諸表の作成等に携わり、それらの経験を生かして建設会社を立ち上げ、経営者として総合的な経営実践を展開してきた。
そして佐野と出会い、その場で佐野のもとで働くことを決断した行動派。鋭い判断力と実行力もって、特に経理・財務・人事等の管理、営業の視点に立った計画立案、対法人営業に優れ、ファッズの500店舗体制に向け、佐野につく。

Interview

イメージ

ファッズについて
ここまで人との関わりに特化した会社は他にあるのだろうか?まず、入社して初めに感じたことである。ややもすれば、スタッフ、関係する方々との関係が希薄になる中、人と関わり幸せにすることに実直に向き合い企業文化、企業風土、行動、習慣に至るまで浸透している。そんなスタッフ達が、同じ目的・目標に向かって進んでいるのだから、真に強い企業だと思います。

イメージ

ミッション・今後の野望
まずは、全国に我々ファッズの業態を展開し誰もが知る企業にしていきます。全国に店舗が増えることで、この業態を知っていただき来ていただいたお客様が喜んでいただける。その為に、直営店の出店のみならずフランチャイズの加盟開発を始め店舗展開に関するあらゆる方法の構築を行っていきます。また、企業規模の拡大に応じた人材育成体制、企業体制の構築。全方位で見ていきたいと考えています。
佐野直史について
飲食業界について私は全く知識がなく、佐野と初めて会った時にもどの様な経歴でどの様な業態を行っているのか知りませんでした。だからこそ、会った時には、佐野個人の魅力を存分に感じ、気が付けば「一緒に仕事させてください」と即答していました。
佐野が、人と常に真剣に向き合う姿勢が、さまざまな人を引き寄せ、大きな渦となり大きな目的に向かって進んでいくのだと感じております。
未来の仲間へのメッセージ
ファッズの強みの1つとしてチームビルディングがあると思います。同じ目標、目的に向かい行動指針「挨拶・感謝・清掃」に従い常に行動する。そして、貪欲に、謙虚な姿勢で学ぶこと。自分の向上よりもチームの向上が優先できたとき、想像できないくらい飛躍的に成長していると思います。
一緒に成長できる仲間と仕事ができることを楽しみにしています。

MITSUHISA KOBAYASHI